またサボってしまった。 しかしそれを言い訳にしてはいけない。
久々に咲夜さん。
ああ、パースが崩れて胴長に。
2011年10月18日火曜日
2011年10月5日水曜日
2011年10月4日火曜日
2011年9月29日木曜日
2011年9月28日水曜日
2011年9月27日火曜日
ご無沙汰です
ご無沙汰です。
丸々2月ほど空けてしまいました。
この間、PCを買い換えたりしてドライバとか入れなおしたりしてぐだぐたと放置状態になってしまっていました。
・・でも、アップはしてないけど落書きは続けてましたよ?・・・17枚・・・うーむ3~4日に1枚のペースですね 。だめじゃん。
以前のように毎日がんばることはきつそうですが、まあ、ぼちぼちやってきます。
丸々2月ほど空けてしまいました。
この間、PCを買い換えたりしてドライバとか入れなおしたりしてぐだぐたと放置状態になってしまっていました。
・・でも、アップはしてないけど落書きは続けてましたよ?・・・17枚・・・うーむ3~4日に1枚のペースですね 。だめじゃん。
以前のように毎日がんばることはきつそうですが、まあ、ぼちぼちやってきます。
2011年8月1日月曜日
2011年7月29日金曜日
ボールペン練習5
2日分まとめてアップ。下の模写はしばらく被写体を眺めてから紙に向かい、そこにイメージを投影してそれをなぞるように意識して描いたものです。多少は迷い線が少なくなっていますが、ただなぞる感覚なので人体の立体構造把握には向いていない気がします。
2011年7月24日日曜日
2011年7月21日木曜日
ボールペン練習3
二日分まとめてUP。
ボールペンで描くことにだいぶ抵抗がなくなってきました。線を消せないため、なんども描き直しているところが自分の弱点、ですかね。頭、肩、ひざ下。
あと、消しゴムカスが出ないのがボールペンの利点といえば利点。
2011年7月19日火曜日
2011年7月15日金曜日
ボールペン練習2
前回に続いてボールペンで模写。やはり全体のバランスが取りづらいのですが、3体目あたりから、全体の形は参考にしつつ、個別のパーツのバランスは自分の中にあるイメージを意識して描くようにしてみました。そうして描いたほうがまとまりが良いようです。
2011年7月13日水曜日
ボールペン練習
仕事が忙しくていつものお絵かき練習はできないのですが、なんか無性に書きたくなったので時間無制限ランダムポーズ模写です。睡眠時間削ってます。
手元に鉛筆がなかったのでボールペンで描きました。以前描いた時ほど大きなバランスの崩れありません。ボールペンしか無い、でも描きたい、という意識がいい方向に作用したのかもしれません。
2011年7月10日日曜日
現状確認14
今週はほとんど練習できなかったけど、日曜はまとまった時間がとれたので現状確認絵を描いてみました。
咲夜さんを描いているつもりなのに面影がありません。おかしいなあ。
下絵からトレース台による清書を3回も行っています。足は何度描いてもしっくりこなかったので汚いです。ぶった切ることも考えましたが、それでは練習にならないのでなんとかごまかしました。手足は大きいほうが好みなのですが、なんか小さくなっちゃいますね。
色はベタ塗りを意識。はい、手抜きです。
咲夜さんを描いているつもりなのに面影がありません。おかしいなあ。
下絵からトレース台による清書を3回も行っています。足は何度描いてもしっくりこなかったので汚いです。ぶった切ることも考えましたが、それでは練習にならないのでなんとかごまかしました。手足は大きいほうが好みなのですが、なんか小さくなっちゃいますね。
色はベタ塗りを意識。はい、手抜きです。
2011年7月7日木曜日
2011年7月4日月曜日
2011年6月30日木曜日
鈴仙・優曇華院・イナバ
後ろ向きですが、面白いポーズだったのでキャラ化してみました。
胴体が怪しい。あと、スカートとかも。
なにか面白い練習方法ないですかね。同じ練習方法だとどうも描き方が変に安定してしまって成長が少ない気がします。ただ、趣味でやっていることなので、楽しい方法がいいですね。そんな都合の良い方法があったらいいな。
胴体が怪しい。あと、スカートとかも。
◆
なにか面白い練習方法ないですかね。同じ練習方法だとどうも描き方が変に安定してしまって成長が少ない気がします。ただ、趣味でやっていることなので、楽しい方法がいいですね。そんな都合の良い方法があったらいいな。
2011年6月28日火曜日
2011年6月25日土曜日
上条当麻
ランダムポーズはマッチョさんです。フィギュア模写はたまには男キャラということで figma とある魔術の禁書目録II 上条当麻 (Amazon)
男キャラは凹凸が少なくて物足りないです。・・・いや、マッチョさんは遠慮しておきます。
2011年6月24日金曜日
2011年6月23日木曜日
綾波レイ
ランダムポーズは最初はボールペンで描いていたのですが、あまにおかしすぎたため鉛筆で描き直しました。消しゴムはほとんど使っていないので同じように描けるはずなのですが、意識しすぎて変になってしまっているようです。
後ろ姿だったので今日は無理せずフィギュア模写。 figma 綾波レイ プラグスーツver. (Amazon)
2011年6月22日水曜日
ミスティア・ローレライ
みすちーです。
最近描き直し線が多いので、ランダムポーズをあえて苦手なボールペンでやってみました。右手を大きく描き直しています。最後に右手を描いたのですが、体が自分の手に隠れて見えず、バランスが取れなくて大きすぎてしまったためです。ちょっと自分の手で隠れたぐらいでとたんにバランスが崩れるというのは描くものをまだまだしっかり見ていないということでしょうか。
最近描き直し線が多いので、ランダムポーズをあえて苦手なボールペンでやってみました。右手を大きく描き直しています。最後に右手を描いたのですが、体が自分の手に隠れて見えず、バランスが取れなくて大きすぎてしまったためです。ちょっと自分の手で隠れたぐらいでとたんにバランスが崩れるというのは描くものをまだまだしっかり見ていないということでしょうか。
2011年6月21日火曜日
リグル・ナイトバグ
リグル・ナイトバグです。
手足を気持ち太めにすることを意識してみました。
パースがぼろぼろだったり、手足がいい加減なのは、あいかわらずです。
これで100投稿ですね。更新が滞りがちですが、なんとか続いてます。
手足を気持ち太めにすることを意識してみました。
パースがぼろぼろだったり、手足がいい加減なのは、あいかわらずです。
◆
これで100投稿ですね。更新が滞りがちですが、なんとか続いてます。
2011年6月20日月曜日
ポン拳
夢を見ました。
両手を横に突き出して、まるでフュージョンのようなポーズの突き。「これはポン拳という。真横だと変なので左斜め下向きになるのがポイント。これを今日は描きなさい」
目覚めました。よし、夢のお告げだ、描こう!と思っていたのですが、はっきり目覚めるにつれ、「ポン拳ってなんだ??」という状態に。まあ、夢なんてこんなものですが。
ググってみると、意外にも実在しました。「崩拳」というのが正しい漢字です。おそらく格闘ゲームをやっていたころの埋もれた記憶が夢に出てきたのでしょう。両手は突き出していませんでしたが。
で、ググってでてきた崩拳の画像を参考に試行錯誤して描いたのがこれです。
いつもより若干線が整っているのは、長すぎた首と胴体を修正するため、一回トレースしながらバランス調整したからです。紙の真上から見て描かないとすぐバランス崩れるなあ。
もはや咲夜さんに見えないな。うーん。
2011年6月17日金曜日
霧雨魔理沙
霧雨魔理沙です。
これはひどい。よさげなポーズだったのでキャラ化してみたのですが、やはり後ろ姿は鬼門ですね。ロングスカート、ロングヘアー、帽子と相まって体のラインがほとんど見えていません。見えないほうが人の無意識が補完してくれて良いようにみえるはずなのですが、むしろ悪く見えます。後日リベンジ。
これはひどい。よさげなポーズだったのでキャラ化してみたのですが、やはり後ろ姿は鬼門ですね。ロングスカート、ロングヘアー、帽子と相まって体のラインがほとんど見えていません。見えないほうが人の無意識が補完してくれて良いようにみえるはずなのですが、むしろ悪く見えます。後日リベンジ。
2011年6月16日木曜日
2011年6月14日火曜日
初音ミク2
ランダムポーズ模写でボールペンを使ってみたのですが、なんか自分にはあいませんでした。今まで通り鉛筆にしよう。
後ろ姿だったので今日はフィギュア模写。 figma 初音ミク Append ver. (Amazon)
2011年6月13日月曜日
2011年6月10日金曜日
高嶺愛花
ランダムポーズ、マッチョがきました。
右の模写は figma ラブプラス+ 高嶺愛花 (Amazon)
今回のようにキャラ化が難しい時は無理せずフィギュア写真の模写にしよう。服を描く練習にもなりますしね。
2011年6月9日木曜日
遠坂凛
右の絵は Fate/stay night 遠坂 凛 -UNLIMITED BLADE WORKS- (Amazon)
どうにも体のパーツのバランス感覚が自分の中でおかしくなっているようなので、スタイルの良いフィギュアの模写です。
・・・なんか楽しいぞ。やっぱきれいなものを描くのはいいね。
2011年6月8日水曜日
2011年6月6日月曜日
2011年6月5日日曜日
八雲紫2
八雲紫リベンジです。
手が短いのが致命的です。
あおりの顔がどうにも難しい。現実に合わせたあごのラインにするとどうにも絵柄と合わなくなってしまいます。技術不足と言われればそのとおりなんですが、うまいデフォルメ方法はないものですかね。
あと、この絵はA4コピー紙を横にして描いているので、顔の大きさがだいたい1円玉ぐらいの大きさになってしまっており、これも問題か。手が寸詰まりなのは紙の大きさに影響されてしまっています。やはり余裕のあるキャンバスで描きたいですね。
・・今気づいた。このポーズならA4縦でよかったじゃん!
手が短いのが致命的です。
あおりの顔がどうにも難しい。現実に合わせたあごのラインにするとどうにも絵柄と合わなくなってしまいます。技術不足と言われればそのとおりなんですが、うまいデフォルメ方法はないものですかね。
あと、この絵はA4コピー紙を横にして描いているので、顔の大きさがだいたい1円玉ぐらいの大きさになってしまっており、これも問題か。手が寸詰まりなのは紙の大きさに影響されてしまっています。やはり余裕のあるキャンバスで描きたいですね。
・・今気づいた。このポーズならA4縦でよかったじゃん!
2011年6月3日金曜日
2011年6月2日木曜日
八雲藍
八雲藍です。
しっぽで体が隠れてしまわないようにランダムポーズで正面の絵になるまで選択を繰り返しました。いつもは好き嫌いせず最初に表示されたポーズにしてるんですがさすがにねえ。
体をかいてから服を着せる手順で描いているのですが、ごまかしが効いて嬉しいようなせっかく描いた部分が隠れてしまって残念なような微妙な気分です。
しっぽで体が隠れてしまわないようにランダムポーズで正面の絵になるまで選択を繰り返しました。いつもは好き嫌いせず最初に表示されたポーズにしてるんですがさすがにねえ。
体をかいてから服を着せる手順で描いているのですが、ごまかしが効いて嬉しいようなせっかく描いた部分が隠れてしまって残念なような微妙な気分です。
2011年6月1日水曜日
喜怒哀楽
自分の絵には表情が乏しい!ということでいろいろな表情を描いてみました。
いちおう同一人物です(誰?)。うーん、変化に乏しいですね。
何も見ないで描いてみたのですが、イメージは漫画的な記号が元になっているのを感じます。でも、どこまで基本ポジションから崩していいのか躊躇しているみたいです。どうするよ。
いちおう同一人物です(誰?)。うーん、変化に乏しいですね。
何も見ないで描いてみたのですが、イメージは漫画的な記号が元になっているのを感じます。でも、どこまで基本ポジションから崩していいのか躊躇しているみたいです。どうするよ。
2011年5月31日火曜日
2011年5月29日日曜日
魂魄妖夢
中断していた妖々夢キャラの続きということで、魂魄妖夢です。久々の線画での練習です。
じつは最初に描いた妖夢があまりにもひどい出来だったので書きなおしています。ホネホネ君を使ってなんとか見えるバランスになりました。偉大なりホネホネ君。
2011年5月28日土曜日
十六夜咲夜
ひとまず完成。背景は結局描くパワーがたりず、適当な写真を加工して仕上げました。
PIXIVにも投稿してみました。
厚塗りっぽく線画が消えるように色を塗りまくったのですが、なかなか時間がかかる上に綺麗になりません。下絵が変だと塗り絵もやはり変になります。やっぱ線画もっと練習しなきゃですねぇ。
ペン入れしてアニメ塗りをするのがきれいそうなのですが、タブレットでのペン入れは諦めかけています。トレース台買おっかな。
2011年5月26日木曜日
作品89 色塗り その3
少しづつ色塗りして、ようやく下絵部分がなくなりました。ふう。
色塗りよりも線画をしっかり描くほうが重要じゃないかということを塗りながら考えていました。同じようなこと前にも考えてたな。うん、進歩ない。
とにかくしあげるぞー。明日は背景をいれてみよう。
登録:
投稿 (Atom)