2012年7月31日火曜日

練習 8-1

ポーズ:ポーズマニアックス
キャラ:御坂美琴

御坂美琴のキャラデザがすごいなーと思うのは、小学生よりは育っているが高校生ほどではない、「中学生」という絶妙な体型をうまく表現していることです。自分ではうまく描写できていませんが。

練習 7-31

ポーズ:ドールのアトリエ
キャラ:御坂美琴(とある魔術の禁書目録)

この絵を描くのに2時間かかってしまった。かかりすぎですね。

2012年7月30日月曜日

練習 7-30

ポーズ:figma スカーレット・レイン
キャラ:アイギス(P3)

同じキャラを何回か描くようにしたのは、その服装とかを覚えるためです。
次に書くときは資料を見ないでもかけるように。

2012年7月29日日曜日

楪いのり

キャラ:楪いのり(ギルティクラウン)

そこそこ時間をかけて描いたのですが、練習ラフ絵とそれほど出来が変わらないという厳しい現実がここに。
色塗りより前に、細部まで丁寧に書き込むほうが先かなあ。

2012年7月28日土曜日

練習 7-28

ポーズ:ポーズマニアックス
キャラ:アイギス(P3)

副島成記氏のあの独特な雰囲気を出すのは難しいですねえ。


#ランキングクリックありがとございます! (^o^)

2012年7月27日金曜日

練習 7-27

ポーズ:ポーズマニアックス
キャラ:アイギス(P3)

P3のアイギスさんです。いつものごとくゲームはプレイしたことありませんw
特徴的なキャラなのに似てないなあ。髪の毛が長すぎたか。
あと、関節が謎です。

2012年7月26日木曜日

練習 7-26

ポーズ:ポーズマニアックス
キャラ:初音ミク

肩の辺がおかしいなあ・・。
ひとまずミクさんは今日まで。

2012年7月25日水曜日

練習 7-25

ポーズ:ポーズマニアックス
キャラ:初音ミク

模写からキャラ化するときに、頭の大きさを1.2~1.5倍ぐらいにいつも修正しています。こういうときに補正が簡単にできるデジタルは楽ですね。



2012年7月24日火曜日

練習 7-24


ポーズ:キャラポ3D
キャラ:初音ミク

ミクさんは髪型に特徴があるので、テキトウに描いてもそれっぽく見えるのがうれしいです。


2012年7月23日月曜日

練習 7-23

ポーズ:ポーズマニアックス

アクロバティックなポーズはやっぱ難しいなあ。
ポーズマニアックスのランダムポーズは半分は顔が見えないことに今更気づいた今日この頃。顔が見えないときは1度だけ再抽選可にしよう。

ちなみに練習画は一発書きしているわけではなく、ポーズ模写したものに線入れしてキャラ化しており、その下書きレイヤーは消しています。

この練習とは別に本気絵を描いているのですが、品質は練習のラフとそれほど変わらないという悲しい現実。

2012年7月22日日曜日

練習 7-22

ポーズ:ポーズマニアックス

メイドさんなのは、見ないで書けるのが咲夜さんぐらいだから。
服装のバリエージョンも増やしたいところ。

2012年7月21日土曜日

練習 7-21

ポーズ:ポーズマニアックス

それなりに仕上げようとすると1日では終わらないので、練習用ラフを別途描いてみるテスト。毎日何かしら描くようにしたいですね。

2012年7月19日木曜日

いのり

ギルティクラウンのいのりのつもりです。

初歩的なことですが、作業をするときは保存をこまめに行いましょう。
ツールが不正終了すると、それまでの数時間作業がパーです。やる気がごっそり減ります。ええ。

2012年7月17日火曜日

下書き

キャラ:いのり(ギルティクラウン)
ポーズ:ポーズマニアックス

だいぶサボってしまった。とにかく何か書かないとということでニコニコ動画でちょうど見ていたギルティクラウンのいのりを描いて見ることにしました。うーん、似ない。
今日は時間切れで下書きの途中まで。

2012年7月10日火曜日

現状確認26

線画のクリーンアップで、どうにも綺麗な線が引けないので、逆に短い線を重ねて描くことで仕上げてみました。・・・汚いかな。

2012年7月9日月曜日

現状確認26(下書き)

タブレット練習ということで、現状スキル確認(何もにないで描く)の下書き段階です。
いつもこのぐらいまで描くと満足しちゃって、仕上げるのが苦痛になっちゃうんですよね。どうにかならないものか。
次回はこれを仕上げていきたいです。


2012年7月7日土曜日

タブレット始動

ポーズ:ポーズマニアックス

タブレットをCTH-670に新調しました。このくらいだと狭苦しさを感じませんね。
ということでさっそく使ってみました。
今回は下書きから最後までCLIP PAINTだけで行なっています。タブレットでの線画がまだまだ思ったように描けず、現状こんな感じです。
 ・・なんか紙に描くのとタブレットて描くので、描き方のタッチが変わるような予感がしました。

2012年7月6日金曜日

模写(雑)

モデル右:サムライ(刀子)
モデル左:シャイニング・ティアーズ 「ブランネージュ」

全然使ってないスケッチブックを発掘したので、フィギュア模写(雑)に使ってみた。
紙質が違うだけで結構描き味がちがいますねぇ。 画用紙とかには鉛筆が合いそう。

2012年7月4日水曜日

やさぐれ咲夜

適当に描いてなんか良い感じになったものをそれなりに仕上げてみました。なので、体のバランスがおかしかったりします。

2012年7月3日火曜日

タブレット練習

タブレット練習ということでポーマニ模写です。

使用しているタブレットは一番小さいサイズのもの(A6?)ですが、いままで紙に描いていたものと同じ感覚で描こうとすると、一度に体の一部しか描けず(体の半分ぐらいで1画面)、全体のバランスが取れません。かといって全体が収まるスケールで描こうとすると手先の作業が今までよりかなり細かくなってしまいます。色を塗る分にはこのサイズで問題なかったのですが、線画でこれは結構きつい。もっと大きいサイズのタブレット導入を検討すべきか?