キャラ:ノエル(ブレイブルー)
ポーズ:キャラポ3D
うつ伏せだと胸が潰れそう。
肩が謎だなあ。髪の毛が雑になっているので気をつけよう。
2012年8月31日金曜日
2012年8月30日木曜日
2012年8月29日水曜日
2012年8月28日火曜日
2012年8月27日月曜日
2012年8月26日日曜日
2012年8月25日土曜日
お題13.土下座(謝罪)
キャラ:十六夜咲夜
ポーズ:キャラポ3D
女性キャラに土下座をさせるのにかなり抵抗あったのですが、「土下座の一つもできないで女優になれると思ってるの?サクヤ!」といったやりとりがあって(?)なんとか描くことができました。
ポーズ:キャラポ3D
女性キャラに土下座をさせるのにかなり抵抗あったのですが、「土下座の一つもできないで女優になれると思ってるの?サクヤ!」といったやりとりがあって(?)なんとか描くことができました。
2012年8月24日金曜日
2012年8月23日木曜日
2012年8月22日水曜日
2012年8月21日火曜日
お題9.正座/あぐら
キャラ:チルノ
なんかこんな構図をイメージしてしまったのでなるべく悪っぽく。
影の練習したほうが良いと思って今回から影をつけてみました。
合計3時間。もっと短時間で描けるようにしないと慢性寝不足になるので、高速描写が当面の課題です。
pixivに登録してみました(2012-10-06)
なんかこんな構図をイメージしてしまったのでなるべく悪っぽく。
影の練習したほうが良いと思って今回から影をつけてみました。
合計3時間。もっと短時間で描けるようにしないと慢性寝不足になるので、高速描写が当面の課題です。
◆
pixivに登録してみました(2012-10-06)
2012年8月20日月曜日
2012年8月19日日曜日
アグリアス
お題はお休みして、目指している絵の方向性があやふやになってしまっていたので再確認してみました。
目指すのは、オニグンソウ氏や三輪士郎氏のようなカッコイイ系の絵柄です。目標は高く高く。
オニグンソウ氏のイラストを模写やトレースや比率研究してみてから、改めて似せるようにアグリアスさんを描いてみました。描き込みまでは気力が続かなかった・・。
こうして描いてみると、今までテキトウに描いていた顔と比率が全然ちがいます。リアル人物模写もやるべきなのかなあ。
2012年8月18日土曜日
お題7.しりもちをつく
キャラ:アグリアス(FFT)
ベタ塗りでのっぺりして違和感あるところの線を太くしたり、影を入れてみたりしました。多少は効果あるかな。
これでアグリアスさん3日連続で描いたのですが、どれも顔が違うという困りもの。安定しないなあ。
ベタ塗りでのっぺりして違和感あるところの線を太くしたり、影を入れてみたりしました。多少は効果あるかな。
これでアグリアスさん3日連続で描いたのですが、どれも顔が違うという困りもの。安定しないなあ。
2012年8月17日金曜日
2012年8月16日木曜日
お題5.つまずく
キャラ:アグリアス(FFT)
良いポーズが思いつかなかったのでポーズ集を参考にしました。どうにもしっくりこないときは無理せず資料を参考にする方向で。
影なしベタ塗りは配色によってはきついなあ。
2012年8月15日水曜日
2012年8月14日火曜日
2012年8月13日月曜日
2012年8月11日土曜日
2012年8月10日金曜日
線を描く練習
今日は時間がなかったので小ネタをひとつ。
絵を描くのに重要なスキルの1つに「思った通りに線を描く」スキルがあります。いくら良い構図をイメージできても、正確にそれを出力できなければ、グタグタの絵になってしまったり、何度も書きなおすために時間がかかりすぎてしまったりします。
自分の線を描くスキルの確認ということで、ヒトカクさんで基本として紹介されている、円や直線を描く練習をやってみた結果がこれ。わかっていたけど相変わらずひどいです。円とか斜め線とか壊滅的です。字が下手なのもそういうことなのでしょう。一応こんなスキルレベルでもなんとか人体を描いていますが、髪の毛とか綺麗に描ける気がしません。
で、綺麗な線を描く練習はないのかと調べてみたのですが、地道に練習するのが一番のようです。ただ、あまり楽しくない練習なのでなんか別の方法ないかなーと考えて思いついたのが、「イライラ棒」のゲームで代用できないかな、ということでした。逆にストレスたまるかもしれませんけどねw
まだ実践していないので、効果は未知数です。(^_^;
2012年8月9日木曜日
2012年8月8日水曜日
練習 8-8
ポーズ:ポーズマニアックス
キャラ:つらら(ぬらりひょんの孫)
以前も書きましたが、パースのついている絵を描くときは補助線を引いています。今回の場合はパースのついた円柱を描いて、その円柱の中に綺麗に収まるように意識しつつ描きました。そこに3D空間があるように錯覚できたら、体のパーツの縮尺がイメージしやすくなる気がします。
今回はボクシングポーズで結構下からのアングルです。左腕はほぼ水平方向前方に伸ばしているつもり。右足は立体イメージに失敗しているのでなんかおかしくなってます。
・・背景白いと表現難しいですね。パースのついたなんらかの背景を完成絵にもつけたほうがいいのかも。
キャラ:つらら(ぬらりひょんの孫)
以前も書きましたが、パースのついている絵を描くときは補助線を引いています。今回の場合はパースのついた円柱を描いて、その円柱の中に綺麗に収まるように意識しつつ描きました。そこに3D空間があるように錯覚できたら、体のパーツの縮尺がイメージしやすくなる気がします。
今回はボクシングポーズで結構下からのアングルです。左腕はほぼ水平方向前方に伸ばしているつもり。右足は立体イメージに失敗しているのでなんかおかしくなってます。
・・背景白いと表現難しいですね。パースのついたなんらかの背景を完成絵にもつけたほうがいいのかも。
2012年8月7日火曜日
2012年8月6日月曜日
2012年8月5日日曜日
2012年8月4日土曜日
2012年8月3日金曜日
登録:
投稿 (Atom)