東方香霖堂バージョンの咲夜さんです。グーグル画像検索でも資料少ないなあ。
ポーズは適当なダンス映像の適当なタイミングのものを参考にしました。
2012年5月30日水曜日
2012年5月29日火曜日
2012年5月26日土曜日
Gペン
コピー用紙がなくなったら全ての描写をタブレットに移行しようと思っているのですが、その前にアナログをいろいろ試してみようと思って、今回は線画にGペンを使ってみました。線がヘロヘロです。
Gペンて普通の文房具屋に売ってないんですね。いろんな店を探してしまいました。ペン先の取り付け方に悩んだり、インクの付ける量に悩んだりしつついろいろ描いてみたのですが、思ったより普通にかけるものです。ペン方向に描く方向を無理に合わせる必要もなく、普通のミリペンのように扱えました。ミリペンとちがうのは、かなり細い線も引けるけど強めに描くと結構太く書けること、インクをつけながら描くのでうまく使わないと同じ強さでも線の太さが変わってしまうこと、かすれてしまうことです。あと、インクの黒さはなんかそれだけで新鮮に感じました。鉛筆ばっか使ってたからかな。扱いにくいことは間違いないので、良い感じの線が書けるようになるのはやっぱ大変そうですね。そもそもイラストにGペンが必要なのかという疑問もあるけど。
モデルはこちらです。
Gペンて普通の文房具屋に売ってないんですね。いろんな店を探してしまいました。ペン先の取り付け方に悩んだり、インクの付ける量に悩んだりしつついろいろ描いてみたのですが、思ったより普通にかけるものです。ペン方向に描く方向を無理に合わせる必要もなく、普通のミリペンのように扱えました。ミリペンとちがうのは、かなり細い線も引けるけど強めに描くと結構太く書けること、インクをつけながら描くのでうまく使わないと同じ強さでも線の太さが変わってしまうこと、かすれてしまうことです。あと、インクの黒さはなんかそれだけで新鮮に感じました。鉛筆ばっか使ってたからかな。扱いにくいことは間違いないので、良い感じの線が書けるようになるのはやっぱ大変そうですね。そもそもイラストにGペンが必要なのかという疑問もあるけど。
モデルはこちらです。
2012年5月23日水曜日
2012年5月22日火曜日
2012年5月20日日曜日
2012年5月18日金曜日
2012年5月16日水曜日
2012年5月14日月曜日
2012年5月12日土曜日
2012年5月11日金曜日
2012年5月9日水曜日
頭上から
頭上から見た時の頭の描き方がわからない。試しに手持ちのフィギュア上から見下ろしてみたら髪の毛しか見えなかったのでこんな感じに。
最近、パースのついた絵を書くときは紙の奥にその立体があるようにイメージするように意識しながら描くようにしています。そうすると不思議とパースが崩れにくいです。パース補助線はそのイメージをしやすくする補助用です。まさしく補助線。
よく「デッサンは写真より実際に立体物を見たほうが良い」と言われるのは、このような立体的イメージをつかみやすいからなのかと自己解釈で納得しました。
最近、パースのついた絵を書くときは紙の奥にその立体があるようにイメージするように意識しながら描くようにしています。そうすると不思議とパースが崩れにくいです。パース補助線はそのイメージをしやすくする補助用です。まさしく補助線。
よく「デッサンは写真より実際に立体物を見たほうが良い」と言われるのは、このような立体的イメージをつかみやすいからなのかと自己解釈で納得しました。
2012年5月8日火曜日
2012年5月5日土曜日
2012年5月3日木曜日
2012年5月2日水曜日
登録:
投稿 (Atom)