頭上から見た時の頭の描き方がわからない。試しに手持ちのフィギュア上から見下ろしてみたら髪の毛しか見えなかったのでこんな感じに。
最近、パースのついた絵を書くときは紙の奥にその立体があるようにイメージするように意識しながら描くようにしています。そうすると不思議とパースが崩れにくいです。パース補助線はそのイメージをしやすくする補助用です。まさしく補助線。
よく「デッサンは写真より実際に立体物を見たほうが良い」と言われるのは、このような立体的イメージをつかみやすいからなのかと自己解釈で納得しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿