コピー用紙がなくなったら全ての描写をタブレットに移行しようと思っているのですが、その前にアナログをいろいろ試してみようと思って、今回は線画にGペンを使ってみました。線がヘロヘロです。
Gペンて普通の文房具屋に売ってないんですね。いろんな店を探してしまいました。ペン先の取り付け方に悩んだり、インクの付ける量に悩んだりしつついろいろ描いてみたのですが、思ったより普通にかけるものです。ペン方向に描く方向を無理に合わせる必要もなく、普通のミリペンのように扱えました。ミリペンとちがうのは、かなり細い線も引けるけど強めに描くと結構太く書けること、インクをつけながら描くのでうまく使わないと同じ強さでも線の太さが変わってしまうこと、かすれてしまうことです。あと、インクの黒さはなんかそれだけで新鮮に感じました。鉛筆ばっか使ってたからかな。扱いにくいことは間違いないので、良い感じの線が書けるようになるのはやっぱ大変そうですね。そもそもイラストにGペンが必要なのかという疑問もあるけど。
モデルはこちらです。
0 件のコメント:
コメントを投稿